頼り頼られる@REPSS(レップ)千葉

弊社代表が下道から吉里になり、早くも1年が過ぎました。

忙しくも充実した毎日を送れているのも、皆さんのご助力あってのものだと実感しております。

今後も今まで以上に皆様のお役に立てるよう日々邁進していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

お客様同士でお話すると、お互いにレップを知っていたり、聞いたことある。みたいなことを最近耳にするようになりました、嬉しい限りです。

REPSSという社名を、営業それぞれの名前をもっと皆さんに知ってもらえるよう一層頑張っていきます!

大変なのが当たり前

最近よく思います、大変が普通。

なれてきたっていうのもありますが、何かしらの問題があったり、時間が足りなかったりする状態ってなんだか良い状態だと思うようになりました。

怪しいなにかにハマったわけではないですのでw

大変な状態というのは物事が動いているから、変化があるから起こることで、きっとなんとなく日々を過ごしたら、なんとなくで歳をとっていってしまうんだろうなと。

ここ1年でやばいくらいに白髪が増え、残念ながら薄くもなってきてしまった感も否めないのですが、まあそれはそれ。

なんの刺激もないような1年だったなと思うより数倍いいですよね。

ぶっちゃけた話、いっとき心が無になっている状態が続いたんですが、今となってはいい思い出、そういう時もありますよね、人間だものって思ってます。

状況が変われば問題も変わります。そこにいかに対応していくか。

前のほうが良かったなんて思っても、何の解決もできないんですよね。だったら状況に、環境に順応して先に進んでった方が良いに決まってます。思考がだいぶポジティブになったように感じます。

人に頼る

決して悪いことだと思っていません、人に頼ること。

考え方はそれぞれだと思いますが、私は人に頼ることはダメなことだと思っていなくて、むしろいいと思っているタイプ。

なぜなら自分が頼られると嬉しいからw

任されるって嬉しくないですか?自分でやったほうが早いってものも多々ありますが、私は任せたいと思ってるんです。

個人事業でスタッフもいない、自分だけだし。という方もいるかも知れませんが、税務のプロやSNSやWEBのプロに頼っている部分ってあると思うんです。そこに費用がかかるかどうかではなく、全てを自分で出来ると思っていないんですよね。

考える事は自分で実行に移すときに頼る、そもそも考えてもらう。

いろんな頼り方はありますが、自分を助けてくれる人が周りに多いということに気付けたり、ちょっとしたことに感謝出来るようになるんですよね。

それこそ組織という中で、色々な得意分野があって、弱点を補い合うことができれば強いチームが出来上がってくると思うんです。

そこまで詳しくないのですが、例えば野球で9人全員が4番ピッチャーだったら。

ランナーが溜まりにくいので点もそんなに取れないし、そもそも誰がキャッチャーやんの?俺ピッチャーなんだけど?みたいな感じでしょうか、それはそれで面白そうですがw

おそらく野球にならないですよね。

頼っていい、任せていい。

馴れ合いではない

とはいえ、なれ合いとは違いますよね、仕事なので。

お客様に支持をいただき、対価をいただく。そのための強力であったり分担であったり依頼であったり。

何のために、誰のためにが明確であれば、厳しいこともいいますし、もちろんダメ出しもします。

逆にダメだこいつって思われることもあるかも事もあるかもしれませんね。

目的や目標が明確であれば、一時的に揉めても解決できる事が多いハズ、自己中心的でなく他利の考え方。

誰のための会社なのか?何のための事業なのか?

考えがぶれたり、ぶつかったりするときには、そこに振り返って、そして頼る。

もちろん、自分の責任や責務をこなしている前提での話です。

この記事を書いた人

千葉 実
千葉 実
美容師・美容ディーラーの経歴を経て、REPSS株式会社という美容業界に特化した保険/求人会社の執行役員として所属しております。
美容室の開業、経営のお手伝いをしています。普段は基本、お客様やディーラーの方からご紹介頂く「紹介営業」で活動していますが、より多くの独立開業やサロン経営に携わる事ができればと思い、独立開業セミナー等開催しております。