先入観と実際の違い@REPSS下道
投稿日:2022.12.02 更新日:
よく言われるのですが、下道さんってネット上と実際会ってみるのと違いますね。この内容は私には嬉しい事なんです。実際に会ってみて話してみたら全然怖そうな人ではないという事ですwあ、もちろん怪しい事なんて一切していませんし、何なら過去の税務調査も労務関係も全て100点を取れていますよ!w
実際に会った事のない方は私をどう見ているのかどう感じているのかは分かりませんが、誰でも先入観はありますし、会う前から好印象を狙ってないのでwいいんです!だって、実際に会ってみてからの印象の方が正しいでしょ?
SNSね
最近はInstagramのストーリーズしか動かしていない気がしますが、これもそのうち変わっていくのでしょうね。Googleで検索する事もたくさんありますが、広告なのか誰かが作ったLPの様なページなのか、ん?と思うページが表示される事で検索離れに拍車がかかったのですかね。個人の発信、個の時代と言いますが、その背景に有益情報と広告に埋もれた表示から、徐々に個人のリアルな体験談が興味を惹く時代になったんじゃないかなと。
私はTwitterをあまり活用していません。活用すべきなのは分かっているのですが相性ってもんがあるでしょ。個人発信の情報をたくさん見れて面白いなと思いますし、たくさんのフォロワーさんがいるってすごいなと思います。私の様なおじさんはFace to Faceの方が好きという人が多い気がします。人と人が出会って会話をしたり情報を交換したり、デジタルが進めば進むほど人とのリアルな繋がりに飢えていく人もいるんじゃないかな。
リアルな体験がノウハウになる
情報のみを取得したいならもちろんデジタルですよね。一方でリアルで人と会う事の安心感や安堵感はこの先もっともっと大きくなる気がします(皆さんはオンラインで顔を合わせれば解決しますか?私はやはりリアル派なの)。情報を検索してみた結果を引用するのも良いし、リアルな体験からしか得られない事ってとってもリアルで話に面白みがあって内容の深さがある感じがします。私は体験から得られる自分だけの秘密の情報こそノウハウに成長していくものだと思っています。
先日社員旅行で石垣島へ行きました。3泊4日で行ってきたのですがその内2日は離島へ走りに行ってきました。石垣島から船で15分程度の竹富島と、30分程度で行ける小浜島です。事前に検索してどの程度の距離なのか調べてみたのですけど、竹富島は約10キロくらいと小浜島は約20キロくらいと表示されたのですが、実際に島の1番外側を走ってみると、竹富島は12キロくらい、小浜島は13キロくらいでした。前もって調べておいた情報と実際に走るのとでは違うんですよね。
竹富島

小浜島

美容師新人教育BTP
私の仕事をご存知の方は体験していると思いますが「BTP」の結果という体験です。先入観を乗り越えて挑戦してみた結果「今年の新卒は優秀だ」という声が多く上がりましたが、採用した新卒が皆優秀だったのかもしれませんが、私は会社が教育に向き合った事でスタッフが優秀に育ったのだと思いますよ。
相手は自分の鏡と言いますよね。優秀なスタッフに育ったという事は、優秀な会社に変化してきた証なのかもしれません。継続して変化し続けましょう。
ここまで読んでくださった方はこちも覗いてみて!
