REPSS照井

成功を積み重ねていく@REPSS照井

投稿日:2024.05.01 更新日:

こんにちはREPSS照井です。

私ごとですが、REPSS社に入り丸一年が経ちました。この1年間を振り返ると、学びあり成長あり挫折ありと、目まぐるしい1年だったなと改めて思います。

今率直に私が感じている事は「あれ、まだ入社して1年しか経っていないんだ」という感覚です。こう感じるくらい、毎日がとにかく充実しています。私に余裕が無いだけなのかもしれませんが。笑

1年経ってみて間違いなく言えることは、「REPSS社に入って良かった」ということです。

私の場合、結婚をしてすぐの転職だったため、多少の不安はありましたが、そんな事は一切思わなくなるくらい、REPSS社は成長できる職場、成長を自分自身で感じる事ができる職場だと思います。

まだまだ成長の過程で伸び代だらけですが。笑

成長をどう感じるか

成長の感じ方は人それぞれあるかと思います。例えば、出来なかった事が出来るようになるのも成長。必死に練習して身につけた技術で、お客様を喜ばせる事ができるようになったのも成長ですよね。

成長を感じる瞬間ってなんか嬉しくないですか?

やってきて良かったなとか、練習してよかったなとか、今までの経験や努力が報われる瞬間って嬉しいですよね。サロンにおいて特に新卒1年目は嬉しいと思います。なぜならば、まだ自分で出来る事が少ないので。

スタイリストになるためには、カットやカラー、パーマや縮毛矯正など、様々な技術を身につけていきますよね。そのために沢山練習する必要があります。スタイリストになるのはそう簡単では無いですよね。

初めは上手くいかない事もあります。練習してもタイムに入らない。練習しても同じところをミスしてしまう。皆さんもおそらくしてきた経験かと思います。もしかしたら、新卒1年目のアシスタントも今思っているのかもしれませんね。

一度の成功にフォーカスする

私の個人的な考えですが、例え10回やって1回しか出来なかったとしても、出来たという事実は事実。まずは1回でも出来たら自分を褒めるということをしています。この目的は自分の気持ちをポジティブにするためです。ついつい失敗を繰り返してしまうと、気持ちが沈んでしまうものです。しかし、少しでもポジティブになれたらまた頑張れる気がしませんか?

練習や経験から生まれた1回の成功を積み重ねていく事で、10回中1回しか出来なかった事が、23回と成功確率が増えていき、徐々に精度が上がっていきますよね。

失敗を数えるのではなく、成功を積み重ねていく。

本日からREPSS2年生として、気合をより一層高め、皆さんのお役に立てるように取り組んでいきます。

今後ともよろしくお願いいたします。