やる方法を考える@REPSS千葉
じつは先日からブログの更新頻度を上げているんです。
毎週1回は田口の担当、土日はお休み、残り平日4日。その4日間を毎日ブログ更新していこうと思っています。
先日の幹部会にて、下道のブログの方がリアクション多いという話題に。
諸々原因はあるとしても、まずは更新頻度を上げてみては?とアドバイスがあり、まずはやれることからやってみようと。その場でやりますと言った以上、やらなきゃいけないですからね。
もしかしたら効果が無いかも。内容が薄くなってしまうかも。とやらない言い訳をぐっと飲み込んで、まずは言われた通り真似をしてみようと、1日は田口が書いてくれるので週4回、今後はもっと減っていくかもしれませんが、どうやって平日毎日更新していくか?というのを考えました。
毎日更新するとしたら
1つの記事を書くのに平均どれくらいかかるのか考えたこともなかったのですが、私は割りと筆の早い方。4時間も5時間もかかることはそうないんです。
とはいえ、どうやって時間を作るかは考えなければいけない。
今までは事務作業の合間で書けていたものが時間が足りなくなってくる、どうやって時間を作るのか?
今までは移動の時間を睡眠や休憩に当てていたのですが、そこをまずは有効活用しようと考え、移動中もブログを書くようにしました。
更に、書き出しを早くするように、常にブログの大まかな内容と仮タイトルをまとめておくように。更に更に、携帯でもブログを書きますし、効率考えるとPCもあったほうがいいと、持ち歩くことが少し増えています。
やると決めたこと、やらなければいけないことをやり続けるにはどうしたら良いか、ブログの場合はまずは時間を作る。そのためにはどうすればいいかを具体的に決めていったわけです。
ルールを変える
ブログのルールも少し変えました。
今までは1記事1500文字という縛りの中で更新していたのですが、1000文字に変更。
週に1500文字というルールから、週に4000文字というルールになったわけです。今後のリアクションや評判によってまたルールが変わっていくかもしれませんが、元々ブログを書き始めた目的があります。
その目的を達成できるのであれば、多少のルール変更は些細なものですよね。毎日書いてみて結果が伴わなければもっとルールを変えていくかもしれませんし、場合によってはブログ自体を辞めてしまうかもしれませんが、ブログは手段なので書くことが目的では無いということを念頭に置きつつ。
ハードルが上がっていますが、まぁこれくらいだったら行けるかな?と思い込むことも重要ですよね。
やらない理由探しよりも、やるとしたらどうやってやるのか?
ここまで2週間くらいですかね?頑張ってやり続けて、できなくなったらやり続ける方法を考えていきたいと思っています。
この記事を書いた人

-
美容師・美容ディーラーの経歴を経て、REPSS株式会社という美容業界に特化した保険/求人会社の執行役員として所属しております。
美容室の開業、経営のお手伝いをしています。普段は基本、お客様やディーラーの方からご紹介頂く「紹介営業」で活動していますが、より多くの独立開業やサロン経営に携わる事ができればと思い、独立開業セミナー等開催しております。
最新の投稿
REPSS千葉2023年12月8日常識の変化@REPSS千葉
REPSS千葉2023年12月7日アイデアを出し合う@REPSS千葉
REPSS千葉2023年12月6日インプットもアウトプットも大事@REPSS千葉
REPSS千葉2023年12月1日ズレが生じる原因@REPSS千葉