素敵な靴屋さん発見@REPSS千葉

事務所用に自転車を一台置くことにしました。

独断でw

会社の周りって行動範囲が狭く、元々自転車好きの私としては、ちょっとチャリで行動範囲が広がったらいいなと思いつき、勝手に配備。そうそう使う機会もないのですが、ちょっと歩くとあるような所に行くとき、みんなが使えたらいいなという考えもあり。

まあ、使わなかったらそのうち持って帰ってしまうと思うのですがw

自転車で行けそうな範囲だけど、歩くとちょっと遠い、そんな距離感の所に何かないかなと検索していたら、何やら良さそうな靴屋さんを発見。

この前の休日にせっかくなんでぷらっと行ってみました。

街の靴屋さん

昔からある靴屋さんで、オフィス街にあるんですが地元感の半端ない、入り口にめっちゃサンダル置いてある感じ。

普通だったら失礼ながら入らないと思うのですが、ネット情報だと以前から気になっているメーカーの靴が豊富にあるみたい。

入ってそうそう、気のいい感じのスタッフさん達と、マスターがいらっしゃいました。

早速靴を見ていると、気になるものがあれば〜という感じではなく、ここの靴カッコいいですよね、こんなこだわりがあって特徴があってと程よい声掛けがあり、とりあえず履いてみることに。

まあ普通に靴屋に行ったらこういう展開が普通ですよね。

初めての体験

実は大人になって?足のサイズってしっかり図ったこと無かったんですよね。

とりあえず靴脱いで、足のサイズ図るんでと。

あー、この感じはサッカーとかやってました?とドンピシャでびっくり、足の形や骨の特徴があるらしく、特徴にあったラスト(靴の足型)をちゃんと選んだほうがいいよと。

さらに実寸26センチも無い自分の足にびっくりw

意外と足っちっちゃい。

普段26.5とか27履いてるんですけどね、スニーカーはいいけど革靴はちゃんと足合わせないと足痛くなったり疲れやすくなったり、変な所にシワ入ってかっこ良くないんですと、今まで感じたこがある問題をささっとアドバイスいただき。

ちょうど気になっている靴があったので、履いてみることに。

最初は違和感があるかもしれないけど、私にあう大きさはこれで、理由はこうだからとしっかり教えてくれました。

ちゃんとした価値があるって大事

結論からいうと、その場で買ってきちゃいました、メンテナンス用品も一緒に。

購入後ももっていけばメンテナンスもしてくれるようで、どういう状態になったら持ってきてねとアドバイスもいただけました。

更に買った靴をそのままではなく、簡単な手入れをしてから渡してくれるという徹底ぶり。

街の靴屋さんで入りづらいって思ってごめんなさい、次も買いますって気持ちになりました。

私が購入するまでの間に他のお客さんも数人きて、マスターいる?って感じで常連の雰囲気。あんな感じでお客さんが出入りするのもあんまり見たことが無いので、いい靴屋さん見つけたと本気で思いました。

ネットと比べて

最近買い物をするとき、実際に見たり試着したりしても、ネットの方がどうしても安いじゃないですか、最低でもポイントが付いたりして。

そうなってしまうと、同じものであればついつい安い方に引っ張られてしまうんですよね、だって同じものだったら安いほうがいいじゃないですか。

実際に見ても、その場で買わない。そんな場面が増えたように感じます。

今回の靴も、多分探せばちょっと安く買えたと思うんですよ。

しかしそうではなく、そこで購入した理由があり、しっかり満足している。

人が携わるっていうことの本質というか、この靴が欲しい。からこの店で、この人から買いたいと意識が変わっていくことって、なんだか久しぶりに味わった気がします。

私達の本業である保険も、ネット完結できるものが増えてきました。

そこどうやって対抗していくのか、どうしたら私達から保険に入りたいと思っていただけるのか。

 

競合がネットであったり、大きな相手であっても、対抗する術ってあるんですよね、いい勉強になりました。

 

この記事を書いた人

千葉 実
千葉 実
美容師・美容ディーラーの経歴を経て、REPSS株式会社という美容業界に特化した保険/求人会社の執行役員として所属しております。
美容室の開業、経営のお手伝いをしています。普段は基本、お客様やディーラーの方からご紹介頂く「紹介営業」で活動していますが、より多くの独立開業やサロン経営に携わる事ができればと思い、独立開業セミナー等開催しております。

前の記事

お勉強の先@REPSS田口

次の記事

バリウムと私@REPSS田口