R塾という学びの時間@REPSS千葉
毎月、第一土曜日に有志を募ってR塾というものを開催しています。
塾長は社長の吉里。
以前、会長の下道、社長の吉里、私の三人が、外部に学びに行っていた事があります。その時に学んだことをそのままにしておくのも勿体ないよね、他の営業にも共有していきたいよねと始まったR塾。もう何年になるのかな?
外部の方も参加したりして、現在は8名になって、それぞれプレゼンをします。
そのプレゼンに対して、良かったところ悪かったところ、場合によってはディスカッションに発展したりと、有意義な時間を過ごしています。
学ぶということ
歳を重ねていくと、学ぶ機会って減っていきませんか?私はそう感じているのですが(もっと学べというツッコミは無しで)自分の意志で休みの時間を使って、学びの時間に費やしていく。
なんかそれだけで尊いって思ってしまう。
また来たいと思ってもらえるように、こちらも本気ですし、みんなも本気。聞いているこっちが学ばせてもらっていることも多く、そこに集まっているみんなの時間が有意義であると思っています。
自社という小さなコミュニティで完結するのも、もちろん駄目なことではないですし、学ぼうと思えば学べる。
しかし、社外の人も交じると色々なことに気付けるし、色々な刺激も受けることができる。
若いうちはもちろん、いくつになっても学ぶ姿勢って大事ですよね。
若者の発言に新たな発見を
ある会社のあるプレゼンでなるほどーと思う内容がありました。自分ではこうかな?というところを軽々と超えていった内容でした。自分より一回り若い方ですが、相当優秀な営業マン。
せっかく来てくれているので、褒めて褒めて帰って行くでは意味がないので、指摘できる部分を必死で探しているときも最近増えて来ましたが、そういう気付きを与えてくれる時間でもあるんですよね。
どんどん上手になっていくみんなと、それに合わせて発言しなければいけないこちらの聞き方、聞く姿勢っていうのも大事。
集中して誰かの話を聞く、聞いた話に対してどんなことを感じてお返しをするか。
参加したい方がいればぜひ
誰でもウェルカムという姿勢で開催しています。
私もだいぶ年齢制限を超えてる感じなんですが、自分はおじさんかも?と感じている方はご遠慮くださいw
お互いに切磋琢磨したい、能力を高めていきたい、考える力を身に着けたいなど、何か自分の為になることってないかな?と考えれいる方は、きっと刺激になると思っています。
土曜日の朝、参加できる方はご連絡いただければ!
この記事を書いた人

-
美容師・美容ディーラーの経歴を経て、REPSS株式会社という美容業界に特化した保険/求人会社の執行役員として所属しております。
美容室の開業、経営のお手伝いをしています。普段は基本、お客様やディーラーの方からご紹介頂く「紹介営業」で活動していますが、より多くの独立開業やサロン経営に携わる事ができればと思い、独立開業セミナー等開催しております。
最新の投稿
REPSS千葉2023年12月1日ズレが生じる原因@REPSS千葉
CONTENTS2023年11月29日REPSS社18期決算日@REPSS千葉
REPSS千葉2023年11月24日デジタルという苦手分野@REPSS千葉