休日に人が集まる会社@REPSS千葉
REPSS社の土曜日は休日です、普通の会社なんで当たり前は当たり前なんですが。
立場上あまり言いづらいところもありますが、自分を含めて土曜日に出社している社員がいます。溜まった事務仕事をする、アポがあるからその前に寄る、暇つぶし等など、行かない日ももちろんありますが、集まるときにはぼちぼち集まっている感じです。
来ないなら来ないで全然OKで、気にもしないような感じではありますが、なんとなく集まってくる感じ。
この間の土曜日は、営業の照井が初めて?来ていました。彼は試験があるのですがその勉強と、家の電気代を節約したいと中々素敵な理由で来てましたが、休みの日を使って会社に行こうと思ってくれる事は嬉しい話。
ちなみに田口も頻繁に来て仕事してるような空気を見せています。
なんとなく集まる風習
私が入社した当初から土曜日は溜まった事務仕事をしたり、色々な設計をしたり、早めにみんなで飯に行ったり、ここには書けない所にいったり。なんとなく事務所行ったら誰かいるかな?という特に何も無くても行ってみる。みたいな土曜日の感覚でした。
もちろんこれを強制するつもりもなく、土曜日はそういうものだからという話をしていくのも、何か違う気がしています。各々がそれぞれプライベートの時間を大切にするのも重要ですからね。
とはいえ、なんか集まっちゃう環境って良くないですか?ベッタリとした関係性というわけでもないですが、なんか集まって合間に雑談があって、仕事の話もあったりみたいな。
以前の職場ではなんで休日出勤させるんだよみたいに思っていたことが、REPSSでは当たり前のようになっている、それが強制ではなく嫌でもない空気感。何気ない時間かもしれませんが、とっても大事なことのように感じます。
自社の風土
よく保険会社の営業に聞いたりするのですが、なにやら飲み会が多いとか、新入社員の歓迎会があったりとか。そういえば田口も照井も歓迎会してないな。と思いつつも歓迎していないわけでもないし、みんなで一緒にというわけではないですが個別に飲みにいったりは頻繁にしていたりするので、それはそれと思っていますが、歓迎会くらいはしてもいいのかな?と思ったり。
他社には他社の風土があり文化があって、自社には自社の風土があり文化があって当たり前。その古き良き部分を引き継いでいってくれる環境というのは、なんとなく楽しそうですよね。
会社の行事だから、毎年やっているから。という感覚ではなく、それを楽しみにするような感覚。
人が増えればルールが出来ていき、難しくなってくるのかもしれませんが、縛られる事無くなんとなく楽しむような空気感を大事にしたいなと感じました。
この記事を書いた人

-
美容師・美容ディーラーの経歴を経て、REPSS株式会社という美容業界に特化した保険/求人会社の執行役員として所属しております。
美容室の開業、経営のお手伝いをしています。普段は基本、お客様やディーラーの方からご紹介頂く「紹介営業」で活動していますが、より多くの独立開業やサロン経営に携わる事ができればと思い、独立開業セミナー等開催しております。
最新の投稿
REPSS千葉2023年9月22日本気で求人に取り組む@REPSS千葉
REPSS千葉2023年9月21日先見の明@REPSS千葉
REPSS千葉2023年9月15日相手がいて自分はどうしたいのか?REPSS千葉
REPSS千葉2023年9月14日苦手に手を付ける@REPSS千葉